日本チェロ協会 メルマガ登録・解除
HOME > News&Topics > 著作物情報

著作物情報

2020.05.11

著作物情報 

チェロの100年史――1740~1840年の技法と演奏実践

楽譜名 チェロの100年史――17401840年の技法と演奏実践
著者 ヴァレリー・ウォルデン
訳者 松田健
出版元 (株)道和書院
*書店、楽器店、ネット書店で購入できます
*小社サイトで直接購入も可能です
概要 2020年5月25日発売
*単行本 414ページ
3,800円+税
*ISBN 978-4-8105-3003-2 C1073
内容紹介 【推薦】
鈴木秀美氏…「チェロ奏者・教育者には必読の書」
懸田貴嗣氏…「バロック以降のチェロと奏法の歴史が見事に整理された名著」
河野文昭氏…「音楽表現の本質についても深く考えさせられる」
*

伴奏のための楽器から、重要な独奏楽器へ。
チェロが現在のチェロになるまでの波乱万丈の物語。
*

ボッケリーニ、デュポール兄弟など、名だたる奏者が成しとげた革命、楽器そのものと演奏法の変化、音楽文化と演奏習慣の変遷など、この楽器の歴史で最も重要な100年を詳細に描きます。
目次 第1章 チェロ奏者と演奏流派
第2章 ヴィオロンチェロ,弓,記譜法の発達
第3章 弓の持ち方と楽器の構え方
第4章 フィンガリング技法の発達
第5章 ボウイングの方法とその実践
第6章 特殊効果
第7章 装飾法のきまり
第8章 伴奏の奥義
第9章 美学とスタイルの諸要素

2019.04.19

著作物情報 

ポエム Poème op.25 室内楽版 (ソロヴァイオリン+弦楽4重奏+ピアノ) イザイ版に基づく室内楽版

楽譜名  ポエム Poème op.25 室内楽版 (ソロヴァイオリン+弦楽4重奏+ピアノ) イザイ版に基づく室内楽版
作曲 エルネスト・ショーソン(作曲年1896年)
監修 加藤知子
編訂 永田郁代
献呈先 ジャック・イザイ
出版社より

★☆★☆ショーソンの詩曲を室内楽で楽しもう★☆★☆ベルギーの天才的ヴァイオリニストで作曲家ウジェーヌ・イザイ(1858~1931)と親交があったフランスの作曲家、エルネスト・ショーソン(1855~1899)の名作で、今日ではヴァイオリニストのスタンダードレパートリーとなり、日本では「詩曲」の名で知られています。ショーソンはイザイの「ポエム・エレジアク」に影響を受け、オケ伴奏版とピアノ伴奏版を作曲しました、創作中イザイの助言を仰いで完成した「ポエムop.25」はイザイによって世界各地で演奏され、聴衆を魅了していきました。この間、イザイはヴァイオリンパートを8小節ほど書き換え、精緻な運指運弓、表情記号も加えたものを残しており、これが「ポエムop,25」イザイ版(ソロヴァイオリン+ピアノ)と呼ばれるものです。このイザイ版を基にショーソンのポエム自筆譜(オケ伴奏)や作者不明の室内楽自筆譜を参考にしながら、ピアニスト永田郁代が編訂した室内楽版(ソロヴァイオリン+弦楽四重奏+ピアノ)です。一般的に親しまれているアンサンブルを、より広く楽しんでいただくことを目指しています。出版にあたっては日本を代表するヴァイオリニスト加藤知子が当版の編曲について監修しています。「詩曲」室内楽編曲版の出版としては世界で初めての試みと言えるものです。

2019年5月1日に発売開始

出版社・問い合わせ先 日本イザイ協会

2019.04.19

著作物情報 

ポエム・エレジアク(悲しみの詩曲)op.12 チェロ編曲版

楽譜名 ポエム・エレジアク(悲しみの詩曲)op.12 チェロ編曲版 
作曲 ウジェーヌ・イザイ (作曲年1892年)
編曲・運指運弓 アレキサンドル・クニャーゼフ(Alexader Knyazev)
監修・校訂 永田郁代
献呈 ミッシェル・イザイ
出版社より ★☆★☆イザイの豊かな抒情の世界をチェロで楽しんで★☆★☆19世紀から20世紀にかけて活躍したベルギーの天才的ヴァイオリニストで、作曲家兼指揮者のウジューヌ・イザイが、シェークスピアのロミオとジュリエットの悲劇から閃きを得て、ヴァイオリンとピアノのために作曲したポエム・エレジアク【Poème élégiaque op.12】、近年多くのヴァイオリニストが好んで演奏・録音しています。チェロの演奏はロシアの名チェリスト、アレクサンドル・クニャーゼフがヴァイオリンパートをチェロに置き換えて演奏した録音があります。クニャーゼフ氏の了解のもとこの録音から採譜し、さらにイザイの自筆譜(ベルギー王立図書館蔵)に残された精緻な表現記号などから、イザイのこの曲に寄せる想いや意図の再現に努めた編曲版です。チェロパートの運指・運弓についてはクニャーゼフ氏が自らすすんで書き込みをしております。弾きごたえのあるこの作品を是非、チェリストやピアニストの皆様のレパートリーに!
出版社・問い合わせ先 日本イザイ協会

2002.05.01

著作物情報 

チェロを生きる 堤剛

著作名 チェロを生きる
発行日・発売日 2002年5月
発行者名 新潮社
演奏者・著者 堤 剛
価 格 2,200円
内容・目次等 単行本: 257ページ
ISBN-10: 4104543012
ISBN-13: 978-4104543014

ちょっとおデブさんだけれど、豪放な鳴り方が好き。私と愛器モンタニャーナはいつだってふたり連れ。―カザルス・コンクール優勝以来40年、独自の道を拓き続けてきた世界のトップ・チェリストが、いま静かなブームを呼ぶチェロ音楽の世界を縦横に語る。