2月14日(日)に開催を予定しておりました『第10回チェロの日 チェロでひとつになるコンサート』は、
プロ、アマチュアのチェリスト総勢50名で構成される「チェロ・オーケストラ」の演奏を予定しておりましたが、
緊急事態宣言の延長を受け、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、誠に残念ながら中止とさせていただきます。
当日の演奏を楽しみにしてくださっていたお客様には、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。
またいつの日か、チェロ・アンサンブルの魅力をお届けできる日が訪れることを心より願っております。
なお、『第10回チェロの日 チェロと仲良くなるコンサート(2/13)』は、予定通り開催いたします。
また、2/14(日)公演の第1部への出演予定だった「山本栞路氏・石井奏氏」には、2/13(土)公演のプレコンサート(開場時間中)で演奏いただく予定です。詳しくは、下記をご参照ください。
中止に伴いチケット代の払い戻しを承ります。
お手数ですが、下記の通り、受付期間内にお買い求めのプレイガイドにてお手続きをお願いいたします。
何卒、ご理解とご了承を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
■払戻受付期間:2021年2月7日(日)10:00~2021年3月10日(水)
※払戻対象はチケット代金およびシステム利用料・発券手数料となります。
配送手数料・決済手数料は返金されませんので、ご了承ください。
■払い戻し手続きはこちら⇒ https://t.pia.jp/guide/refund.jsp
■チェロと仲良くなるコンサート
日時 2021年2月13日(土)
14:00 開場
14:10 プレコンサート
14:45 本編開演
16:45 終演予定
会場 サントリーホール ブルーローズ
出演 山本 栞路、石井 奏(チェロ)※プレコンサート
新倉 瞳、長谷川 陽子(チェロ)、三浦 一馬(バンドネオン)※本編
■お問合せ
・サントリーホールチケットセンター TEL: 0570-55-0017 (10:00~16:00 休館日は休業)
・チケットぴあ TEL: 0570-02-9999
・日本チェロ協会 TEL: 03-3505-1991
この度、第10回チェロの日(2021年2月13日、14日)ではオンライン生配信をすることを決定いたしました。
チェロ協会の初めての試みでもありますので、ぜひ多くの方に視聴いただけると嬉しく思います。
視聴券は以下からお申し込みいただけます。
●オンライン配信視聴券のご購入はこちらから
・サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB
・チケットぴあ
・第4回ジュニア・チェロ・キャンプ開催報告
・コロナ禍特集 拝啓、いかがお過ごしですか
(河野文昭さん、松田健さん、西村志保さん、田中渚さん、タマーシュ・ヴァルガさん)
・Cellist’s update(齋藤鶴吉さん、堀沙也香さん、大宮理人さん、築地杏里さん)
・メンバーズ(宇恵直樹さん)
・チェロ・サロン(講師:西谷牧人氏)開催報告
・事務局からのお知らせ
この度は、50名を越える多くの方々からご応募いただき、誠にありがとうございました。
募集の開始時期の状況に比べ、舞台上の間隔規制も緩和されつつあることを考慮し、参加者人数に関して抽選の有無・方法を再検討しております。
決定次第ご連絡いたしますので、今しばらくお待ちくださいませ。
・アジア・パシフィック・チェロ・コングレス2020開催報告
・チェロ・サロン(講師:門脇大樹氏)開催報告
・アウトリーチ実施報告
・Cellist’s update(山本裕康さん、小林幸太郎さん、稲本有彩さん、上村文乃さん)
・事務局からのお知らせ
チェロの日は、チェロに馴染みがある方にもない方にもチェロにまつわる音楽を楽しんで頂くコンサートのほか、チェロ愛好家の方にチェロを持って集まって頂く参加型イベント「チェリストの集い」などを開催、日本チェロ協会が贈るチェロのお祭りです。
コロナ禍と呼ばれる状況の下、我々は物理的な距離を取ることを余儀なくされ、社会は極めて困難な事態に直面しています。このように不自由な社会において、私たちは「人と人との繋がり」の普遍的な価値を、改めて実感しています。
チェロ協会は「平和で響きあう社会の創造に寄与する」ことを目的として活動を行っており、チェロの日はその大切な機会です。私たちはチェロの明日へ、音楽の未来へ、そして人と人とが響き合う社会を目指して、第10回チェロの日を開催します。
なお、感染症の脅威には、最新の知見やガイドライン、専門家のアドバイスを踏まえて最大限の対策を行います。例年とは異なることがあると思いますが、新しい社会に則した形でのチェロの日を模索したいと思います。
皆様のご参加を心よりお待ちしています。
[曲目]
A.ピアソラ:アヴェ・マリア、
K.ダヴィドフ:賛歌、
J.シベリウス:悲しきワルツ、
ビートルズ:メドレー、
小林 幸太郎:チェロの為のハーモニックファンファーレ、ほか
指揮:山本 祐ノ介
※曲目に変更がある場合がございますので、予めご了承ください。
[お申込方法]
チェロの日公式ウェブサイトよりお申込頂けます。
令和2年度下總皖一音楽賞募集要項
1 候補者
音楽文化の向上に貢献している埼玉県にゆかりのあるクラシックを中心としたプロの音楽家※「本県ゆかり」とは、本県出身、在住(歴)、在学(歴)、在勤(歴)の方
ア.作曲家
クラシック中心で出版・演奏された複数の優れた曲がある方
イ.音楽理論家・音楽評論家
音及び音楽に関する諸現象について優れた研究・発表を行っている方
ウ.音楽教育家
音楽大学等で音楽教育に携わって、指導法や後進の育成に秀でている方
エ.演奏家
優れた演奏活動(邦楽を含む)を行っている方
オ.上記以外の分野で、優れた活動を行っている方
2 部門
ア.音楽文化発信部門
国内外で幅広く活躍され、今後、更なる活躍が期待できる方
イ.音楽文化貢献部門
長年にわたり、本県の音楽文化の向上に貢献されている方
3 推薦方法等
個人又は団体からの推薦(自薦はできません)。
推薦できる個人:音楽有識者
推薦できる団体:国・地方公共団体、大学、埼玉県内の高等学校、音楽イベントを行う団体など
「令和2年度下總皖一音楽賞推薦書」(様式1)及び「同候補者調書」(様式2)に御記入の上、「7 応募先」まで郵送、E-mail又は直接御持参ください。
令和2年度下總皖ー音楽賞推薦書・候補者調書(様式1,2)(ワード:31KB)
(参考)令和2年度下總皖一音楽賞募集要項リーフレット(PDF:1,182KB)
推薦に当たっては、必ずしも候補者の了承を得る必要はありません。
4 応募締切
令和2年9月18日(金曜日)(郵送は消印有効)
5 選考
選考委員会の審査を経て、埼玉県知事が決定します。
6 表彰
令和3年1月又は2月に表彰式を行う予定です。
受賞者には、賞状と記念品を贈呈します。
7 応募先
埼玉県県民生活部文化振興課【下總皖一音楽賞担当】
住所:〒330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1
電話:048-830-2887
E-mail a2875-04@pref.saitama.lg.jp
■チェロ部門 高校/大学の部 ※地区大会は東京と大阪で開催
◇大阪大会
申込期間:2020年7月7日(火)から7月21日(火)(必着)
申込先:〒530-8251 大阪市北区梅田3-4-5 毎日新聞大阪本社 大阪事業本部事業部 全日本学生音楽コンクール係
参加料:各部門・各部とも1人27,500円(税込み)
日程:10月21日(水) 高校 / 大学の部
会場:あいおいニッセイ同和損保 ザ・フェニックスホール
(大阪市北区西天満4-15-10 あいおいニッセイ同和損保フェニックスタワー内)
大阪大会入賞者発表演奏会・表彰式
日程: 2021年1月24日(日)
会場:あいおいニッセイ同和損保 ザ・フェニックスホール(大阪市北区西天満4-15-10 あいおいニッセイ同和損保フェニックスタワー内)
◇東京大会
申込期間:2020年7月7日(火)から7月21日(火)(必着)
申込先:〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 毎日新聞東京本社 文化事業部 全日本学生音楽コンクール係
参加料:各部門・各部とも1人27,500円(税込み)
日程:10月20日(火) 高校 / 大学の部
会場:サントリーホール ブルーローズ(東京都港区赤坂1-13-1)
東京大会入賞者発表演奏会・表彰式
日程:2021年1月30日(土)
会場:サントリーホール ブルーローズ(東京都港区赤坂1-13-1)
全国大会 第74回全日本学生音楽コンクール全国大会 in 横浜
日程:2020年11月25日(水)
会場:横浜みなとみらいホール小ホール(横浜市西区みなとみらい2-3-6)
全国大会入賞記念・「生きる」若い命を支えるコンサート
日程:2020年12月18日(金)
会場:横浜みなとみらいホール大ホール(横浜市西区みなとみらい2-3-6)
・第3回ジュニア・チェロ・キャンプ開催報告
・アウトリーチ実施報告
・佐藤晴真さん国際音楽コンクール優勝
・公開マスタークラス(講師:ルートヴィヒ・クヴァント氏)開催報告
・Cellist’s update(小川剛一郎さん、荒庸子さん、田中愛さん、佐山裕樹さん)
・メンバーズ(柏木英一さん)
・倉田澄子評議員 退任の挨拶
・事務局からのお知らせ
・第9回チェロの日開催報告
・チェロ・サロン(講師:辻本玲氏)開催報告
・第2回ジュニア・チェロ・キャンプ講師講評(続編)
・Cellist’s update(海野幹雄さん、水谷川優子さん、鈴木皓矢さん、笹沼樹さん)
・メンバーズ(平野千世さん)/事務局からのお知らせ
(社)ピアチェーレNEXT主催 “第1回P-NEXTチェロコンクール”の情報です
日時:2019年10月13日(日) ※予選9:30~(予定)、本選とも同日に行います
会場:豊田市コンサートホール
応募方法:下記ウェブサイト掲載の応募要領に従い応募してください
応募期間:2019年6月1日(土)より同年6月30日(日)まで
詳細:P-NEXTチェロコンクール 詳細ホームページ
https://www.p-next.or.jp/コンクール/
問い合わせ:(社)ピアチェーレNEXT コンクール事務局 岩城
TEL 090-3569-4914 MAIL jdy06421@nifty.ne.jp
スケジュール
・申込締切日 2019年5月8日(水)必着
・期間 8月16日(金)~25日(日)
レッスン 8月16日(金)~23日(金)
受講生発表会 8月24日(土)
音楽賞授賞式 8月25日(日)
※チェロはマスタークラスのみです
詳しくは下記ホームページをご参考くださいませ
http://ishikawa-ma.jp/student_master.html
お問い合わせ
いしかわミュージックアカデミー実行委員会事務局
〒920-8580 石川県金沢市鞍月1-1 石川県県民文化スポーツ部文化振興課内
TEL: 076-225-1372
FAX: 076-225-1496
e-mail:academy@pref.ishikawa.lg.jp
・第2回ジュニア・チェロ・キャンプ開催報告
・マスタークラス開催報告
・Cellist’s update(毛利伯郎さん、上森祥平さん、香月麗さん、藤原秀章さん)
・メンバーズ(熱尾尚美さん)/アウトリーチ実施報告/事務局からのお知らせ
スケジュール
・申込締切日 2019年4月5日(金)必着
・第1次審査会 4月下旬・・・審査結果は4月26日頃に書面で連絡
・第2次審査 5月22日(水)、東京・新宿において実技オーディション開催
・結果発表 6月上旬(予定)
・目録贈呈式 7月上旬、東京・新宿において開催(予定)
お問い合わせ先
公益財団法人 明治安田クオリティオブライフ文化財団
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-9-1 明治安田生命新宿ビル
TEL. 03-3349-6194
FAX. 03-3345-6388
・20周年記念フェスティバル開催報告
・第8回チェロの日Report
・Cellist’s update(堤剛さん、遠藤真理さん、大友肇さん、佐藤晴真さん)
・メンバーズ(末松直也さん)/チェロサロン報告/事務局から
チェロ・サロン(11/17開催予定)のアンサンブルの申込を締め切りました。参加をご希望の方にはキャンセル待ちのご案内を差し上げます。聴講のみの方の参加枠も残り僅かとなっております。
平成30年度下總皖一音楽賞募集要項
1 候補者
音楽文化の向上に貢献している埼玉県にゆかりのあるクラシックを中心としたプロの音楽家
※「本県ゆかり」とは、本県出身、在住(歴)、在学(歴)、在勤(歴)の方です。
ア.作曲家
クラシック中心で出版・演奏された複数の優れた曲がある方
イ.音楽理論家・音楽評論家
音及び音楽に関する諸現象について優れた研究・発表を行っている方
ウ.音楽教育家
音楽大学等で音楽教育に携わって、指導法や後進の育成に秀でている方
エ.演奏家
優れた演奏活動(邦楽を含む)を行っている方
オ.上記以外の分野で、優れた活動を行っている方
2 部門
ア.音楽文化発信部門
国内外で幅広く活躍され、今後、更なる活躍が期待できる方
イ.音楽文化貢献部門
長年にわたり、本県の音楽文化の向上に貢献されている方
3 推薦方法等
個人又は団体からの推薦によります(自薦はできません)。
推薦できる個人:音楽有識者
推薦できる団体:国・地方公共団体、大学、埼玉県内の高等学校、音楽イベントを行う団体など
「平成30年度下總皖一音楽賞推薦書」及び「同候補者調書」に御記入の上、「応募先」まで御応募ください。
様式は、埼玉県のホームページからダウンロードすることができます。
なお、推薦に当たっては、必ずしも候補者の了解を得る必要はありません。
4 応募締切
平成30年9月28日(金)(郵送は消印有効)
5 選考
選考委員会の審査を経て、埼玉県知事が決定します。
6 表彰
平成31年1月又は2月に表彰式を行う予定です。
受賞者には、賞状と記念品を贈呈します。
7 応募先
埼玉県県民生活部文化振興課【下總皖一音楽賞担当】
住所:〒330-9301埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1
電話:048-830-2887
E-mail a2875-04@pref.saitama.lg.jp